メンバー紹介

うさ(チームうーにゃん代表 )

 私は、「チームうーにゃん」の活動の他に、「災害で消えた小さな命展」という活動を続けています。絵や絵本も描いています。劇団を結成し、お芝居をしています。歌も作っています。これから先、他にも増えていくかもしれません。 

 私は、自然が好きです。動物も好きです。鳥も虫も植物も好きです。いろいろな物を使い捨てすることより、一つ一つを大切にする方が好きです。誰に対しても何に対しても、思いやりのあるやさしい世界が好きです。

 でも、私の好きなものは大切にされず、私と同じ人間に次々と消されています。どの命も同じ尊い大切な命のはずなのに、人間たちはいつの間にか自分たちが一番尊い命であるように思いこみ、頂点に立って主導権をにぎるようになりました。消されていく命たちの助けを求める声が、聞こえない日はないのです。

 同じ人間として、消されていく命たちの「声なき声」を届け、尊い命を守りたい、それが私の全活動の目的です。多方面で活動しているかのように思われますが、すべて『私の大切なものたちを守りたい』という目的へ向かうために、用いている表現なのです。

 私は、これからも様々な表現でその目的へ向かっていこうと思います。どんな表現の道を歩んでも、到達したい場所は一つです。


うさプロフィールはこちら


usa official web site

災害で消えた小さな命展

劇団Sol.星の花



たかぎ なまこ

現在暮らしている天使のような老犬と、いたずらな猫たち。過去に出会ったうさぎたち。大自然のさまざまな生き物。私は、彼らから物語や絵のモトをいただいて、創作しています。

優しい心の人間と、幸せな命が少しでもふえますように。

たかぎ なまこの たねまき


上原 裕之


星 光里

一つでも多くの命が救われるような世の中になって欲しいと思います。



漆谷 碧

犬猫から爬虫類まで生きてるモノはだいたい好きですが、特に犬が大好きです。

罪のない犬猫が傷つけられるのは絶対に許せません!

わたしの夢の一つが、

動物と住めるシェアハウスをすることです。そしてシェアハウスに住む住人とみんなで動物の保護活動ができる環境を作りたいです!


鈴木 恵里香

うささんから迎えた3匹の老犬と暮らしています。

保護犬の存在を、そして心を閉ざしてしまった子達も愛情を注げばまた信頼関係は結べる、ということをもっと多くの人に知ってもらいたいです。

今は老犬介護士の資格を取るべく勉強しています。

我が子たちもですが、家族といれなくなってしまったワンちゃんたちが、老後を快適に暮らせるホームみたいな場所がもっとたくさんあったらいいなと思います。


鈴木 心紘

家族になった3匹がどのような生活をしてきたのかお母さんから聞き、とても悲しくなりました。

全員家族にして動物王国を作りたいと思いました。

犬はとてもかわいいので、将来悲しい思いをしている犬たちが安心してくらせるような場所を作りたいです。


飯島 萌

わたしは自然を愛しています。

生き物達を愛しています。

自然や生き物達は、わたしたち人間にいつだって大切なことを教えてくれます。与えてくれます。丁重に、大切に、愛を持って接しなくてはいけないと思っています。

有難いことに、わたしは声なき声を繊細に感じることができます。その命たちのために、何か小さくてもできることをひとつずつ、こつこつ行動していきたいです。

大きなことは望みません。目の前にいるひとつひとつの命とまっすぐ向き合い、その子たちのために私ができる全力を注いであげたいです。


西田 淑花


獣医学科に通う大学生の西田淑花と申します。能登半島地震のときに初めて活動を手伝わせていただきました。私自身は以前から動物問題を始めとする社会課題に関心があり、学生団体SIFの代表として活動してきました。今回チームうーにゃんに加わり、より多くの命を救うきっかけになることを願うと同時に、動物課題の現状を学べることをありがたく思います。よろしくお願いいたします。


さかもとほのか



私の発信で1匹でも救える命があるのならば発信し続けます。


グリーンウッド和行

無添加国産犬猫フードのお店を妻と2猫で運営してます。

離れ離れになった子達が必ず家族のもとに帰れるようにブレることなく活動したいと思います。

『チームうーにゃん』の活動を通してみなさまと悩みや疑問を共有して影響し合える場所を作り、世界中の助けを求めてる全ての動物達を救いたいです。


ソフィア グリーンウッド

群馬県高崎市出身、日本とイギリスのハーフです。

心優しい主人と、世界一大好きな猫ちゃん2匹と暮らしてます。

猫飼いですがどんな動物も好きです。

そしてどんな生き物も幸せであってほしいと日々願ってます。

2024年1月1日能登半島地震発災直後に、うささんが動物レスキューを行うニュースをたまたま目にしました。

瞬時に心動かされ、懸命に生きる小さな命を1匹でも多く救いたい!

そう思い、災害時に特化した無添加国産犬猫フード&グッズのお店を主人と2人で始めました。

その後、うささんと奇跡的な出逢いを果たし今日に至ります。

能登でのニュースからここまで導かれたこと、動物が繋いでくれたご縁だと思ってます。

このご縁を大切に『チームうーにゃん』の一員として動物達に恩返ししていけたらと思ってます。

どんな生き物も植物もみんな幸せに生きる権利があります。

今までもそしてこれからも、一つ一つの命を大切に、一つ一つの命ときちんと向き合って、誰も傷つく事のない平和な世界に、動物のように純粋な愛溢れる世の中に変えていきたいです。

無添加国産犬猫フード POPPYS HOUSE


柏木 裕子

私には2匹のうさぎさんの家族がいます。

犬猫さんと同じに捨てられる小動物が沢山います。

その現実を伝えながら、不遇な扱いを受けているうさぎさんの家族探しをしています。

動物達にも感情があって、みんな暖かい命である事をもっともっと伝えていきたいです。


小財 ゆう子

2005年位からTNRや猫ちゃんを保護して里親さんを見つけたりしてきました。今では6匹の猫たちと暮らしてます。

大切な家族、どの子も毎日可愛くて仕方ないです。

みんなが幸せになる様に、家族が離れ離れにならないような世の中になりますように。

⭐️ 犬も猫も大好きです!


仲野 梓

私には猫の家族がいます。猫と暮らし始めた事をきっかけに外の猫たちの事が気がかりとなり、猫たちのおかれている厳しい現実を知りました。そして人の身勝手によって苦しんでいる動物たちを知りました。私は幸せとは誰かを大切に想う事、そして誰かに大切に想われることだと思います。生まれた命がその一生を幸せの中で過ごせるように、どんな時でも誰に対しても手を差し伸べあえるやさしい世界へ。そのために自分のこの想いを伝え続けていこうと思います。


卵 の 日々



みつお 真

みたらし先輩と暮らした3年間。

本当に楽しかったなあと、居なくなってから気付かされました。

ただいま、おやすみ、行って来ます、そこに乗らないで、こっちへおいで、あっちへ行ってなさい、まだ駄目、もういいよ、コラ、ありがとう。

生活の場で、たくさん言葉を交わしていました。

僕にとっての「ペットを飼う」は、「相棒と暮らす」です。

微力ですが、SNSを通じて、チームうーにゃん、うささんの活動を紹介していけたらなと思います。


みつお 真 公式Twitter